コラム

シンプルで居心地が良い!北欧風にインテリアコーディネートをするポイント

2023.09.01

日本の和の雰囲気も素敵ですが、海外のようなおしゃれなお家にしたいとお考えの方も多いと思われます。
一方で、お家時間をゆったりと過ごすためには、落ち着いた雰囲気にも仕上げたいですよね。
そのような方にぴったりなのが、北欧スタイルのインテリアコーディネートです。
本記事では、北欧テイストの特徴やコーディネートのポイントをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

□北欧テイストとは?

 

ヨーロッパの北に位置するフィンランド、デンマーク、ノルウェー、スウェーデンの4か国は北欧と呼ばれ、その地域で愛されているインテリアスタイルのことを「北欧スタイル」といいます。
北欧の国々では冬が長くて寒いうえに日照時間が短いため、外で過ごす時間よりも家の中で家族と過ごす時間の方が多い傾向にあります。
そのため、北欧スタイルのインテリアは長時間家の中で過ごせる温かみのあるスタイルが特徴です。
シンプルで居心地の良い空間であり、北欧の人々はデザインに優れた上質なアイテムをひとつひとつ厳選して取り入れ、空間づくりを楽しむ方が多いです。

 

北欧インテリアといえば、自然が感じられるような木製で温かみのあるデザインが多いです。
室内で過ごすため、シンプルでありながら高い実用性を兼ね備えています。
自然を感じさせる風合いは統一感が生まれやすく、日本の住宅にも調和します。

シンプルで上質なデザインであるため、使い方によっては数十年に渡って活躍できる品質も備わっています。
居心地の良い空間を目指したい方には、北欧インテリアのアイテムがおすすめです。

 

□北欧風にインテリアコーディネートするポイント

 

*色選び

色選びのポイントは、ナチュラルでシンプルな配色にすることです。

壁や天井、床など広い面積を占める部分をナチュラルカラーにすると、全体がまとまりやすくなります。
他にも、淡いブラウンやブルー、グリーンも北欧インテリアとの相性が良いです。
例えば、ベージュとグリーンを組み合わせると、自然な雰囲気もプラスされます。

シンプルすぎると感じる場合には、差し色としてイエローやレッドなど鮮やかな色を取り入れてみましょう。
小物や雑貨は部屋のアクセントとなり、遊び心ある部屋にできます。

 

*素材選び

北欧テイストでは、ナチュラルな素材が使用されたアイテムを取り入れることが多いです。
無垢材を使ったインテリアは温かみのある北欧スタイルを演出でき、経年劣化も楽しめます。
反対に、金属などは無機質な印象となるため、北欧インテリアでは避けるべき素材です。

素材を選ぶ際には、部屋の統一感に配慮することも大切です。
モダンなインテリアにしたい場合には、モノトーンでクールな印象の素材がおすすめです。

 

*家具選び

北欧テイストに近づけるためには、温もりを感じられ、空間になじみやすい木材やファブリックを使用した家具をおすすめします。
家具の形状は丸みを帯びたものを選ぶと、柔らかい雰囲気にできます。

また、大胆な花柄やアニマル柄など北欧らしい柄の家具もおすすめです。

 

*照明選び

北欧らしさを生み出すために、照明は非常に重要なアイテムです。
定番の照明はペンダントライトです。
ファブリック素材を使用したものや松ぼっくりがモチーフとなったものなど、さまざまなデザインがあります。
リラックスできる空間をつくるために、穏やかな光が使用されていることが多いので、暗く感じる場合には複数のライトを設置して明るさを確保しましょう。

ペンダントライトの他にも、スタンドライトやテーブルランプの併用もおすすめです。
併用することで、状況に合わせて照明の使い分けもできて便利です。

 

□北欧風リビングのコーディネート例

 

色や素材についてある程度イメージが固まったら、具体的に部屋のレイアウトを考えていきましょう。
以下のアイデアを参考にしてみてください。

 

1.ソファの前のラグ
先述したように、北欧では家で過ごす時間を大切にしている方が多いです。
快適な空間にするために、リビングのソファ前にはラグを敷くことが多い傾向にあります。
北欧インテリアには、麻素材かウールのラグがおすすめです。

 

2.北欧デザインのペンダントライト
北欧インテリアのダイニングテーブルと、北欧デザインのペンダントライトは相性がとても良いです。
ペンダントライトのデザインは、明かりをつけていても消していても存在感があります。
北欧デザインのものを選ぶことで、北欧スタイルにより近づきます。

 

3.座面の低いソファ
ソファは座面が低いものを選ぶと、目線が抜けるため部屋が広く感じやすくなります。
和室にある床座と同じように、リラックスできる空間となるでしょう。
特に、北欧×和のテイストにしたい方におすすめです。

 

□まとめ

 

北欧スタイルとは、北欧地域で愛されているインテリアスタイルです。
北欧では家の中で家族と過ごす時間が多い傾向にあり、温かみのある雰囲気が特徴です。
北欧風の素敵な空間にしたい方は、色、素材、家具、照明選びにこだわりましょう。

その他のコラム

部屋を格上げ!おしゃれ空間に欠かせないアイテムとは?

理想のお洒落部屋に お洒落なお部屋作りは、単に家具を配置するだけでなく、自分の個性を表現し、心地よく過ごせる空間を作り上げることです。この記事では、お洒落部屋に欠かせない様々なアイテムをご…

家事室でおしゃれと効率を両立!理想の空間を実現する方法

家事の負担軽減と、おしゃれな空間づくり。どちらも叶えたいと願う方は多いのではないでしょうか。毎日繰り返される家事を、よりスムーズに、そして心地よくこなせる空間があれば、生活の質は格段に向上します。そ…

失敗しないソファ選びのコツ!理想の一台を見つける方法

ソファ選びに迷っているあなたへ ソファ選びって、なんとなく「これだ!」と思えるものに出会うまで、かなり時間がかかるものですよね。価格、デザイン、素材、座り心地、そして何よりも部屋にぴったり合…

吹き抜けを幻想的に演出!間接照明の選び方と注意点

吹き抜けのリビング。開放的な空間は魅力的ですが、照明計画は悩ましいものです。特に間接照明は、空間の雰囲気を大きく左右する重要な要素です。適切な間接照明を選ぶことで、温かみのある空間や、スタイリッシュ…

インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら