コラム

おしゃれな空間を作りたい!おしゃれなインテリアに仕上げるコツとは?

2023.07.17

おしゃれなインテリアを取り入れておしゃれな部屋を楽しみたいという方は少なくないはず。
家は長い時間を過ごす場所なのですから、おしゃれな空間で快適な生活を送りたいと思うのは当然です。

しかし、何も知識がない状態でおしゃれなインテリアを作ることは非常に難しいです。
そこで本記事では、おしゃれなインテリアを作る際のコツやアイテムなどを紹介します。
インテリアお悩みの方はぜひ参考にしてください。

□おしゃれなインテリアに仕上げるコツとは?

まずはおしゃれなインテリアに仕上げるコツを知っておきましょう。

1.インテリアのテイストを統一する

おしゃれな部屋というものは、インテリアのテイストが統一されているものです。
インテリアが統一されていることで、部屋に統一感を出した調和した雰囲気を演出できます。

2.色の取り入れ方を工夫する

おしゃれな部屋を作るには、配色にも注意が必要です。
配色の際には、基本的に色をベースカラー、アソートカラー、アクセントカラーの3つに絞りましょう。
この3つのカラーは、順に70%、25%、5%という割合がおすすめで、この配色の割合を配色黄金比と呼ぶこともあります。

・ベースカラー
ベースカラーは基本的に、部屋の基調となる部分である、床や壁、天井などの部分に取り入れるのがおすすめです。
インテリアの印象を大きく左右する色なので、慎重に選びましょう。

・アソートカラー
アソートカラーは、家具やカーテンなど大きな部分を占めるものに使用するとバランスが良くなりやすいです。

・アクセントカラー
アクセントカラーは、その名の通り、インテリアのアクセントとなるカラーです。
そのため、無難な白やベージュなどではない色を取り入れてみると、個性が出ておしゃれな印象になりますよ。

3.収納方法を工夫する

おしゃれな部屋にするには、収納を工夫することも重要です。
どのように工夫すれば良いかというと、「見せない収納」と「見せる収納」を使い分けることです。

「見せない収納」とは収納といえば思いつくような、目につかない場所に収納する収納方法です。
見せない収納を増やすことで部屋が片付きすっきりとした印象になるでしょう。

一方で「見せる収納」とは、必要なアイテムがすぐに見つけられるような収納方法です。
例を挙げるならば、雑貨やアクセサリーを透明な棚に置いておくような収納があります。
完全に目につかない場所に収納するのではなく、ある程度見える場所に置いておくことで、おしゃれなアクセントとなるでしょう。

4.アクセントとなるアイテムを取り入れる

小物やおしゃれなアイテムを取り入れると、部屋のアクセントとなりおしゃれな印象になる場合があります。
観葉植物やアートなどを部屋に飾ることで、寂しかった空間が一気に華やかになりますよ。

□インテリアのテイストとは?

先ほど「インテリアテイストを揃えることがおしゃれな部屋には重要である」と紹介しましたが、おしゃれなテイストはさまざまあるので紹介していきます。

1.ブルックリンスタイル

ブルックリンスタイルは、アメリカのニューヨーク州にあるブルックリンという地域が発祥とされているインテリアスタイルです。
ブルックリンはもともと工場や倉庫などが立ち並んでいる工業が盛んな街でした。
そこに住み始めた若者たちが、レンガ造りの倉庫などをリノベーションして住み始めたことがブルックリンスタイルの始まりとされています。
そのため、もともとあった倉庫や工場が容易に想像できるような無骨なデザインがブルックリンスタイルの特徴で、無機質な雰囲気が漂います。

2.ホテルライクインテリア

ホテルライクインテリアはホテルに来たような非日常感を味わえるインテリアスタイルです。
収納を上手く活用して、最低限のものしか出さない、生活感のないことが特徴で、上品な雰囲気を味わえるでしょう。

3.和モダン

和モダンとは、昔ながらの和室の雰囲気とシンプルな印象のモダンを組み合わせたテイストです。
洋室には、和風の家具を、和室には洋風の家具を配置することが多く、和で洋でもないようなインテリアになります。

□おしゃれなインテリアに欠かせないアイテムとは?

おしゃれなインテリアを作るためにはアイテムでおしゃれさをプラスしたいものです。
以下のようなアイテムは、おしゃれなインテリアには不可欠とも言えるほどおしゃれな部屋には置いてあるものなので、ぜひ取り入れてみてください。

1.ルームフレグランス

近年のルームフレグランスはおしゃれなものが多く販売されており、インテリアのアクセントになるものばかりです。
また、見た目だけではなく香りの面でも快適な空間になるため、ルームフレグランスを取り入れて損はありません。

2.間接照明

間接照明は、一般的な照明と違って部屋全体を明るくすることはなく、部屋の一部を照らします。
そのため、ムーディな演出ができたり、リラックスするために使えたりと、機能面でも良いものです。

□まとめ

おしゃれな部屋を作るには、インテリアテイストを決めたり、配色に気を遣ったりすることが重要です。
また、インテリアテイストは今回紹介したものだけではなく、さまざまなものがあるので自分好みのテイストを探してみましょう。
さらに、おしゃれさをアップする方法としてルームフレグランスや間接照明の採用があります。
これらを実践しておしゃれで快適な部屋を作りましょう。

その他のコラム

ホワイトグレーのインテリアで叶える!上品で洗練された空間

ホワイトグレーの部屋、憧れますよね。清潔感と上品さを兼ね備え、それでいて落ち着きのある空間は、日々の生活に安らぎを与えてくれます。しかし、ホワイトグレーを基調とした部屋作りは、色のバランスや素材選び…

部屋を格上げ!おしゃれ空間に欠かせないアイテムとは?

理想のお洒落部屋に お洒落なお部屋作りは、単に家具を配置するだけでなく、自分の個性を表現し、心地よく過ごせる空間を作り上げることです。この記事では、お洒落部屋に欠かせない様々なアイテムをご…

家事室でおしゃれと効率を両立!理想の空間を実現する方法

家事の負担軽減と、おしゃれな空間づくり。どちらも叶えたいと願う方は多いのではないでしょうか。毎日繰り返される家事を、よりスムーズに、そして心地よくこなせる空間があれば、生活の質は格段に向上します。そ…

失敗しないソファ選びのコツ!理想の一台を見つける方法

ソファ選びに迷っているあなたへ ソファ選びって、なんとなく「これだ!」と思えるものに出会うまで、かなり時間がかかるものですよね。価格、デザイン、素材、座り心地、そして何よりも部屋にぴったり合…

インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら