2025.08.06
ブログ
プレーベルの展示会に行ってきました◎
ブログ
2022.06.11
メインスペースです。
【仕様の話】
壁紙クロスはシンプルなホワイトベースのもので、それに合わせてらっしゃるのか床材はホワイトに近い床材を選ばれていますが、ホワイトとのなかでも、グレージュに近いお色味です。右側に濃いブラウンの5本柱のようなものが見えていますが、その柱をも浮かせない絶妙な色味です。ダイニングの建具も濃いブラウン。同じ色を各所にちりばめることによって、より統一感が出ます。
そして、先ほども申し上げた5本の柱!これがblk_home様のお家の象徴ともいえる絶妙な柱なのです。(後程また解説いたします)
ソファーなどファブリックもグレージュに近いお色味に統一されています✨かなり大ぶりのカウチソファ+オットマンですが、余分なモノを置いていないのと、色の合わせ方が抜群でリビングの空間が広く見えます。
TV台や小物でブラックを持ってきて、空間の色を引き締めています。この辺の色づかいも絶妙だなと思いました!!
テーブルはよく見るとアッシュブラウン?のような素敵な色味でした♡
5本柱を隔てて(空間を分けていないようで、分けられている役割の柱!!)、4人掛けのダイニングテーブル。ダイニングセットはテーブルもチェアも丸みをおびていて、どこか柔らかい雰囲気で楽しく食卓を囲めそうです。
【5本柱の話】
この柱、空間を分ける役目を絶妙な位置で果たしています。例えばこちら。

リビングから見ると、キッチンとダイニングが見えづらい位置に。

キッチンから見るとリビングとダイニングの境目に。

ダイニングから見るとリビングをさりげなく隠しインテリアの一つに。
本当にいい場所にいるんです、この柱さんたち。かといって主張しすぎていないのは、他の床材などの仕様や家具の統一感から来ていると考えます✨
ダイニングに話は戻りまして、、
テーブル上のセクトデザインのペンダントライトもインテリアスタイルを外さずに、かつ目立つポイント(フォーカルポイント)にもなっています。
ダイニングの隣にはグレージュの木目が美しく目立つキッチン。ガラス部分が透明でなくブラックな透け感なのがまた、おしゃれポイントです!
カップボードなどはきれいな木目ですが、ブラックのガラスが少しカッコよさも演出しています。天板はこのお写真のように小さな柄(小石)が入った天板。(知識不足で、名前が出てきませんでした。すみません)
他の仕様と浮くことなくグレーの要素を残したお色づかいです。
書斎はすごくシンプルで、必要なモノだけ置かれています。集中して作業するには万全の環境です!!
見た目物足りないという方もいらっしゃるかもしれませんが、ホテルライクスタイルの特徴をつかんでいる1枚だなと思いました。引き算って大事ですね✨
本当のホテルの1室のようなお写真です。間接照明として、サイドランプもうまく使われているようです。
ベッドリネンもグレージュにまとめられていて、完璧なる色づかい。とても勉強になります。✍
洗面所も引き出しなどの前板は建具と同じ濃いブラウンで統一されています。天板はキッチンと同じ素材でしょうか?お手入れもしやすそうです。
こちらはバスルーム。LDKとは違って、ホワイト・グレーでまとめられた清潔感のあるバスルームです。
個人的な感覚を申し上げると、水回りがお手入れしやすくてきれいだと、心にも余裕が出てくる気がしています。(インテリア、あまり関係ないですね。笑)
玄関~階段、吹き抜け
玄関側からリビングを見た画です。インテリア雑誌の表紙も飾れそうなくらい、整っていて美しい✨と、坂本は感じました。
リビング側から見た画。ブラックの自転車もインテリアの一つに見えてとても素敵です!
吹き抜けの窓は4窓で、電気をつけなくても採光が十分とれそうです!(ロールスクリーンで光の調節ができるのでしょうか?窓枠の上に少し見えています)
2階へ向かう画です。
正面に扉があって、どこか他の空間につながっているのではと錯覚しそうなほどきれいです。手すりはブラックで、絞め引き締める効果も見込めます。
素敵なお写真をたくさんUPしてらっしゃるので、みなさまぜひInstagramをチェック、フォローしてみてくださいね^^
では、本日はこの辺で。
次回更新をお楽しみに^^/
その他のブログ
2025.08.06
ブログ
プレーベルの展示会に行ってきました◎
2025.07.15
ブログ
家具の基本的な寸法について
2025.07.14
ブログ
今注目の「スマートホーム」の作り方
2025.07.11
ニュース
EXPO 2025 大阪・関西万博に行ってきました!
インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら