2025.10.30
コラム
夢と成長を育む!わくわくが止まらない子供部屋づくりの秘訣
コラム
2021.05.18
こんにちは!滝川です。
例年より早く梅雨入りし、じめじめとした日が続きますね。
みなさま、どのようにお家時間を過ごされておりますでしょうか(^^)
私は学校の課題、卒論、インテリアコーディネーター試験対策・・
など日々勉強に追われています。
実は学校の勉強と並行して色彩の勉強をしており、昨年色彩検定に合格しました!
1級色彩コーディネーター というかっこいい肩書きをゲットしました(^^)
とはいえまだまだ知らないことばかりです。
やっとスタートラインにたてたので
これからインテリアと色彩についてたくさん勉強したいと思います!
さて、今回は私がインテリアスタイル別の色彩傾向を勉強したので皆さんにも簡単に3つご紹介します(^^
ナチュラルスタイル

床は明るめのフローリングを用い、壁にはそれよりも明るい近似色か白がよく合います。
家具についても同様で、明るめ~白っぽい木製のものを使います。
マンションのお部屋にはフローリングに白い壁紙が使われているところが多いため、空間全体の色味を合わせるだけでもナチュラルな雰囲気を作ることができますね(^^)
現在ナチュラルなお部屋に住まわれている方で、「少し雰囲気を変えたいな…」という場合はアクセントに高彩度のクッション(オレンジ)などを置くとカジュアルなお部屋に近づきます。
モダンスタイル

基本は無彩色を使います。
明度差を大きくつけると(白と黒をダイナミックに)よりシャープなお部屋に仕上がります。
色味をつけたい場合は、彩度の高い青をアクセントにいれると都会的な印象を与えることができます。
エレガントスタイル

画像は全てhttps://planner5d.comを用いて作成しました
薄いグレーがコーディネートのポイントになります。全体を通して灰みがかった色を選択すると落ち着いた雰囲気を演出することができます。
かわいらしさを足したい場合は紫がかった赤を
より落ち着いたスタイルを目指す場合はグレーに近い水色などを
アクセントとして用いると効果的です(^^)/
いかがでしたでしょうか?
これからも勉強したことをみなさんにご紹介させていただければと思います。
また次回(^^
その他のコラム
2025.10.30
コラム
夢と成長を育む!わくわくが止まらない子供部屋づくりの秘訣
2025.10.28
コラム
ミラブルの魅力を徹底解説─ウルトラファインバブルで叶える新しいシャワー体験
2025.10.24
コラム
6畳でも広く見せる!狭い部屋でも叶う、快適でおしゃれな一人暮らしインテリアの演出方法
2025.10.21
コラム
料理の時間がもっと好きになる!おしゃれで機能的なキッチンを作る7つの魔法
インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら