-

新居の窓 何をつける?(縦操作ver)

記事 新居の窓 何をつける?(縦操作ver)のアイキャッチ画像

皆さん、こんにちは!

 

坂本です^^

 

 

 

 

今日は前回に引き続き、窓周りのお話をさせていただければと思います。

前回は、横に開く【カーテン】【バーチカルブラインド】についてお話ししました。↓↓

 

新居の窓 何をつける?(横開きver)

 

 

なので、今日は縦に操作するタイプをご紹介しようと思います。

 

『縦に操作する』といって、皆さんは商品が思い浮かぶでしょうか?

思い浮かばない方はぜひ、きょうの記事を参考にして頂ければと思いますし、

知ってる!!という方も理解を深めていただけると嬉しいです^^

 

 

 

縦操作できる窓装飾とは

 

 

代表的なものでいえば、”ブラインド”があります。

そして、ブラインドと一口に言っても種類があったりするので、少し解説していきたいと思います。

 

 

 

アルミブラインド

メリット:

・価格がお求めやすい

・カラーバリエーションが豊富

・湿気に強い

・奥行がコンパクトに収まる

 

デメリット:

・アルミでできているので折れると見栄えが悪く、操作にも支障が出る場合がある。

・子どもさんが入らっしゃるご家庭では、コードに触らないよう注意する必要がある。

・ホコリもたまるので、お手入れの必要あり。

 

縦操作型の初心者さんにはおすすめです^^

図3

 

 

ウッドブラインド

メリット:

・家具の一部としてインテリアを楽しめる。

・採光も木目を通した柔らかい光が取り入れられる。調整もしやすい。

・アルミブラインド同様、カラーバリエーションに富む。

 

デメリット:

・ホコリがたまったのがわかりやすいので、お手入れが必須。

・子どもさんが入らっしゃるご家庭では、コードに触らないよう注意する必要がある。

・アルミより重みがあるので施工の際、下地の確認が必須。特に掃き出し窓。

 

4

ロールスクリーン

メリット:

・操作が簡単。

・生地の選択肢が広くなる。

・種類によっては湿気にも強い生地があるので、お風呂場にも適している。

・見た目、すっきりとした印象になる。

 

デメリット:

・引っ張って下す場合、下地があるかという確認が必須。(耐荷重の関係)

・巻き込んでしまって生地がほつれてきたりする場合もある。

・布生地だとカビの発生にも注意が必要。

 

窓周りだけでなく、間仕切りとしても活用できる万能アイテムです。

図5

プリーツスクリーン

メリット:

・和室との相性が良い。デザイン性に富む。

・1台でレース、ドレープの2つの役割を使い分けできる。

 

デメリット:

・他と比べて、操作が少し繊細。

・お手入れが難しい。

図6

シェード、ツインシェード

メリット:

・カーテンを選ぶ感覚で多くの種類の中から選ぶことができる。

・カーテンよりすっきりとした印象。

・お手入れもしやすい。洗濯でも可。

 

デメリット:

・メカものになるので、故障のリスク。

・こちらも下地の確認必須。

 

フロントレースにして柄を目立たせる使い方もできるのでアレンジしやすい商品です^^

図4

まとめ

今日は縦型に操作する商品をご紹介しました。

気になる商品ありましたでしょうか?

 

 

新居の窓周りを検討される際に参考にして頂ければと思います。

 

 

ご自身ではわからない、迷っているなどありましたらご相談に乗ることも可能です。

お気軽にお問い合わせください^^

 

 

 

今日はこの辺で失礼します!

坂本でした^^次回更新まで!!

 

 

画像:サンゲツ

インテリア相談をする
LINE@で問い合わせる