-

デザイン照明 part.2

記事 デザイン照明 part.2のアイキャッチ画像

こんにちは!スピカの佐々木です。

本当に今日も暑いですね。。溶けてしまいそうです、、、

皆さま、熱中症だけにはお気をつけくださいませm(__)m

では、本日は前回の続きで、インテリアにおけるデザイン照明をご紹介します!

 

今回も個性的な照明が目白押しです!

 

レ・クリント

1 2

コーレ・クリントのデザインによる照明器具。

あかりの名品、レ・クリントならではの暖かい光とやさしい影です。

その秘密は、1枚の特殊プラスティックペーパーを手で折りあげる、ハンドクラフトならではの美しいフォルム。

長く厳しい冬を過ごす北欧の生活のなかで磨かれてきた技です。

 

ハンドワークならではの美しい光と影は心を潤すあかりの芸術品として、

そして美しいフォルムはクオリティー・オブ・ライフを追求する北欧デザインの代表作として、世界中を魅了し続けています。

 

コーレ・クリント(1888~1954)は、デンマークの家具デザイナー。

デンマークの家具発展の基盤を築き、「サファリチェア」「デッキチェア」

折笠シェードのペンダント「レ・クリント」などの作品があります。

 

AJランプ

3 4

 

アルネ・ヤコブセンのデザインによる照明器具。

シェードの上部にスリットが入ったもので、非の打ちどころのないプロポーション

そして、線・角度・円・円柱を相互作用させた知的デザインです。

 

視覚的調和と静けさを創出しようと強く望んだヤコブセンは、デザインから異質な要素を出来る限り排除しました。

 

あかり

5 6

イサム・ノグチのデザインによる照明器具。

1952年に発表され、世界的なベストセラーとなりました。

 

イサム・ノグチ(1904~1988)は、アメリカの彫刻家、デザイナー。

肖像彫刻、舞台美術を経て、環境彫刻やランドスケープデザインまで幅広く活躍し、

戦後は日本でも、陶器の作品や、和紙を使った「あかりシリーズ」のデザインを行いました。

 

Kシリーズ

7 8

倉俣史朗のデザインによるフロアスタンド。

材質はアクリルで、白い布をふんわりとかぶせたかのような、軽やかなイメージのセードです。

そこから流れ出す優しい光は、見る者をリラックスさせる不思議な魅力を持っています。

 

倉俣史朗(1934~1991)は、1960年代から90年にかけて活躍した日本を代表するインテリアデザイナー。

家具や照明器具に独自のデザインを展開しました。

 

ロメオシリーズ

9

フィリップ・スタルクのデザインによる照明器具。シェードのプリーツが特徴です。

 

フィリップ・スタルク(1949~)は、フランスの建築家、インテリアデザイナー。

日本でも活躍し、「スーパードライホール」などを手掛けました。

家具では、座面と背の部分がポリプロピレン、後ろ脚がアルミニウムでできたスタッキングチェアの「ルイ20世」、照明の「ロメオ」などの作品があります。

 

ラクソ

10

ノルウェーのジャック・ヤコブセンが1937年に開発したスタンドライト。

後に「Zライト」のモデルとなります。

 

※Zライト

11

照明メーカーの山田照明によるスタンドライトのベストセラー。

柔軟なジョイントで連結された2本のアームにより、位置と向きを自由に変えることのできる高い機能性が特徴です。

 

 

これで、以上です♪

明日から連休後半の方も多いのではないでしょうか。

私は家の片づけをしたいなと思います。

 

 

※一部引用:

インテリアコーディネータ テーマ別用語辞典 ハウジングエージェンシー

インテリア相談をする
LINE@で問い合わせる