2025.03.14
ブログ
柏木工高山ショールームに行ってきました!
ブログ
2020.04.03
御世話になっております。
スピカの碇です。
本日は
リビングルームに欠かせないアイテム
ソファーについてお話したいと思います。
まず ソファーとは
・人が座ったり横たわったりすることのできる、形が長く、快適な家具のひとつ。
・背もたれとひじ掛けのある、革張りされているもの。
といった特徴をもったもののことを指すようです。
ソファーの由来ですが
ソファーは1620年頃、トルコの首相や高官などが宮廷の間で
カーペットやクッションをのせて使用したベンチに由来しているそうです。
長い椅子状のものは、17世紀以前にも存在しておりましたが
ソファーという単語が定着したのは
18世紀以降、背もたれやひじ掛けをつくり、
詰物(白鳥やガチョウの羽毛、ウール等)で座り心地をよくしたものが
登場してからといわれています。
またいつも通り最先端の家具をご紹介したいと思います。
今回は
※世界で初めてソファーがインターネットにつながった
「ソファーの形はスマホで自由に変えられる」
というものです。
イタリアのデザイン会社がつくりましたIOTソファー「Lift-Bit」は
インターネットに繋がった世界初のソファーで
スマホ操作や手の動きに合わせて自由にその形に変えることが
できるようになっています。
このソファーは背もたれのない1人掛けのイスの形をしたものが
複数集まることで構成されており
その一つ一つの高さを変えることで椅子やソファー、ベッドなどへ形を変えます。
今までは部屋や家具に自分を合わせることしかできませんでしたが
この家具は部屋や家具といった空間を自分の好きなようにデザインすることが
できるようになります。
もしこのことがすべての家具に導入されるようになれば
すべての空間がひとりひとりに合った自由なものに変わっていくかもしれません。
こんなことになれば
毎日の生活に飽き飽きしなくなるかもしれませんね。
本日は以上です。
また次回もお願いいたします。
長々とありがとうございました。
その他のブログ
2025.03.14
ブログ
柏木工高山ショールームに行ってきました!
2025.03.07
ニュース
東谷さんの2025年新春展示会に行ってきました◎
2025.03.04
ニュース
B&Bイタリアさんのショールームに行ってきました!
2025.03.03
ブログ
フィリピンに行ってきました!
インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら