2025.03.14
ブログ
柏木工高山ショールームに行ってきました!
ブログ
2019.08.07
こんにちは!スピカの佐々木です。
いやー、すっかり夏ですね。
暑いのはバテてしまいますが、
シーツやタオルケットなどの大きい洗濯物が、すぐ乾いて、とても嬉しいですね♫
さてさて、今回は前回の続き。色についてです。
今回は、ベーシックな色をご紹介します♫
ぜひ、ご自身のインテリアコーディネートにご参考ください。
■白
白は明るく、どんな色でも調和する色です。ただ、真っ白ではなく、「オフホワイト」などの少し色が混じった白に近い色を使った方が落ち着きがでます。
オフホワイトは、壁面や天井に単色として使われることが多いですね。
壁や天井のオフホワイトは、黄色がかったホワイトと、ほのかな灰色がありますので、
それに合わせて、家具の色を決めていきたいですね。
■黒
黒や、黒に近い「オフブラック」もどんな色とも調和します。
ただ、重々しい暗い印象を与えるので、使用する面積や素材感、光沢の有る無しをチェックした方が良いですね。
家具や照明のフレームなどの細いラインや、
カーテンやラグのファブリックのパターン(柄)の中・小物などに使うと、
引き締め役として役立ってくれます。
■グレー
明るいグレーもどんな色との組み合わせも可能です。モダンでカジュアルなイメージは明るいグレーを使うことが多いですね。
暗いグレーは、「黒」のところで書いた同じ使い方がベスト!
ウォームグレー(暖色が少し入ったグレー)は、床・天井などの大きな面積に使う色としても良いですよ。
白と黒のみで構成される暗いグレーや寒色の混じった「クールブルー」は
冷たく、寂しい印象があるので、少し注意が必要です。
さて、色のお話はこれで終わり!
例えば、グレーにも、本当にいろんなグレーあるので、
それを考えながらコーディネートしていく楽しみがありますね。
最近はグレイッシュなお部屋も人気だったりします♫
その他のブログ
2025.03.14
ブログ
柏木工高山ショールームに行ってきました!
2025.03.07
ニュース
東谷の2025年新春展示会に行ってきました◎
2025.03.04
ニュース
B&Bイタリアさんのショールームに行ってきました!
2025.03.03
ブログ
フィリピンに行ってきました!
インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら