2025.07.14
ブログ
今注目の「スマートホーム」の作り方
ブログ
2025.07.14
みなさんは「スマートホーム」という言葉を聞いたことがありますか?
スマートハウスとは、インターネットや無線通信(Wi-Fi、Bluetooth など)を利用して、住宅内のさまざまな機器や設備(照明、家電、カメラ、センサーなど)を連携させ、自動制御・遠隔操作・最適化できる住まいのことです。
これによって、生活の利便性・快適性・安全性・省エネルギー性を向上させることができます。
スマホやタブレットから自宅の設備を外出先から操作することができます。
例:外出先からエアコンをONにして帰宅後すぐ快適に、家族が鍵を忘れてしまったときに玄関の鍵を自動解錠するなど
時間やセンサーに応じて機器が自動で作動します。
例:カーテンが毎日決まった時間に自動で開閉、人感センサーで部屋に入ると照明が点灯するなど
家電の効率的な運転で電気代を削減できます。
例:室温や日差しに応じてエアコンを最適制御するなど
監視カメラやスマートロックで防犯性をUP
例:スマホで施錠・解錠を管理、来訪者の確認など
防犯カメラやスマートロックでセキュリティを強化
例:高齢者の見守り機能や異常を検知するなど
まず、スマートホーム化の「目的」を明確にしましょう。
→目的に応じて導入するデバイスが変わります。
スマートホームを統合管理する「司令塔」となるデバイスを選ぶ。
おすすめのハブとして、下記の4つが挙げられます。
→どのプラットフォームにするかを決めると、対応するデバイスが選びやすくなります。
スマートホームはネットワークが命です。
Wi-Fiルーターを見直したり、メッシュWi-Fiで家中に電波が届くようにすることが大切です。
少しずつ、使いやすい場所から始めるのがおすすめです。
スマートフォンのアプリ(Alexaアプリ、Google Homeアプリなど)から簡単に設定が可能です。
いかがでしたか?
今回は「スマートホーム」の作り方について、特徴や導入するメリットと合わせてご紹介してきました。
こちらの3点を意識しながら、ぜひ快適なお家作りを実現してみてください。
インテリアのご依頼・ご相談は株式会社スピカにお任せください。
その他のブログ
2025.07.14
ブログ
今注目の「スマートホーム」の作り方
2025.07.11
ニュース
EXPO 2025 大阪・関西万博に行ってきました!
2025.07.01
ブログ
インテリア業界の2025年トレンドについて解説します!
2025.05.20
ニュース
簡単にお部屋がオシャレになる「インテリア小物」について
インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら