2025.05.20
ニュース
簡単にお部屋がオシャレになる「インテリア小物」について
ニュース
2025.05.20
みなさんこんにちはー!
まだ5月だというのに昼間は25度を超える毎日で半袖がスタンダードになってきました。朝晩は肌寒さもなくなり心地良く過ごせる季節になりましたね🍃
GWが明けて少し時間が経ちましたが、みなさんお変わりないですか?
長期休暇と日常のギャップで5月病になってしまう方もいらっしゃると聞きますので、ゆっくりと普段の生活に戻していきましょう◎
さて、今回はタイトルにもあった通り「インテリア小物」についてご紹介していきたいと思います。
「インテリア小物」と一概に言ってもその種類はさまざまで、
など、実用性よりはお部屋に彩りを与えることにフォーカスしたアイテムが多いように思います。
インテリア小物は日常生活に於いて無くても困る物ではないのですが、
といったご希望やお悩みを抱えている方には、ぜひこちらの記事を参考にしていただけますと幸いです。
「とりあえずこれを置いたらお部屋がオシャレに見える」の代表格は「フェイクグリーン、観葉植物」です。
小さいサイズのグリーンは場所を選ばずに置ける便利さがあります。
TVボードやサイドテーブルの上、洗面所やお手洗いにもグリーンがひとつあるだけで空間に彩りが出ます。
120㎝以上の背丈のあるグリーンは、お部屋のフォーカルポイント(目線が集中する場所)になります。そのため、お部屋をオシャレに見せるだけでなく、広く見せてくれる効果もあるんです◎
樹種や大きさなどさまざま展開があるのでどれにするか迷ってしまうかもしれませんが、「〇〇(樹種) インテリア」などで画像検索をすると、そのグリーンを置いたお部屋の参考画像がご覧いただけるのでオススメです。
また、専門店のコラムなどを参考にするのも良いかもしれません。
妥協しない! 観葉植物の高さ別選び方のコツ | PRIMA Online
例えばプリマさんのサイトではこのように「高さ選びのポイント」を解説してくれているページもあります◎
グリーンはお部屋をオシャレに見せてくれるのに加えて、落ち着く・癒されるなどといった心理的な効果もあるので、実用性のあるインテリア小物と言えるでしょう。
次に取り入れやすいインテリア小物としては、「アート」が挙げられます。
ネット商品も多く販売されており、安価で購入のハードルが低いというのも、アートがインテリア小物の中で取り入れやすくなっている理由のひとつかと思います。
アートも先ほどのグリーンと同じくフォーカルポイントになるので、お部屋を広く見せる効果が期待できます。
リビングであればソファの後ろ、ダイニングであればダイニングテーブルの近く、寝室であればベッドのヘッドorサイド部分など、ある程度飾るのにスタンダードな場所はあるので、参考にしてみてください。
賃貸物件で壁に穴を開けるのが難しい場合は、画像のようにシェルフの上に置いたり、床置きにするのもオススメです。
また、アートを購入する際にみなさん1番悩まれるのが「色」や「柄」かと思います。
どんなお部屋にも合わせやすく取り入れやすいのは、白・黒・グレー・ベージュなどを基調とした有機的な柄のアートです。
文字やキャラクターの絵などが入っていない、シンプルなものがオススメです。
ホワイトやブラックを基調としたシンプルなインテリアには、アートで色を加えてみるのも◎
お部屋のテーマカラーが決まっている場合は、例えば画像のようにブルー・イエローなど、その色味が取り入れられたアートを飾るとお部屋にまとまりが出ます。
取り入れやすいインテリア小物として最後にご紹介するのは、「クッション」です。
ホテルやショールームなど、空間をオシャレに見せる場所では、ソファの上やベッドの上にクッションが置かれている印象があるかと思います。
実用性よりは、魅せることにフォーカスしたインテリア小物です。
柄や色があまり入っていない、ソファ/ベッドと同系色のクッションは馴染みがよく取り入れやすいです。
ソファの上は正方形で揃えて、大きさも45*45㎝で統一するなど、あまり大小はつけない方がまとまりが出ます。
ベッドの上は多めにクッションを置くと空間が映えます。
長方形の枕と合わせて、その前に大小の差をつけて(例えば60*60㎝と45*45㎝の組み合わせなどで)クッションを置くとよりオシャレなお部屋にコーディネートできます。
また、日本ではあまり主流ではありませんが、ベッドにランナーをかけるとより見栄えが良くなります。
お花が好きな方は、生花やドライフラワーを飾ってみてはいかがでしょうか。
ダイニングテーブルの中央にボリュームのあるお花を飾ると華やかな印象になります。
サイドテーブルや棚の上に小ぶりな花瓶やお花を置くのもオススメです。
画像のように同じデザインで大小大きさを変えて飾ると高さにギャップが出てよりオシャレな空間に仕上がります。
お花屋さんで生花を買ってきて、季節ごとに色やお花の種類を変えて飾るのもいいですよね。
手入れが面倒という方にも、ドライフラワーやフェイクフラワーという選択肢があるので、ご自身のライフスタイルに合わせて選んでみてください。
インテリアのオブジェにはたくさん種類がありますが、その中でも比較的取り入れやすい物としては、
こちらの3点が挙げられます。
ダミーブックはネット通販で多く展開されていて、中でもオススメなのは「収納付きダミーブック」です。
表紙部分を開けると中に収納ができるようになっているので、オシャレに見せつつ、リモコンや電池など、よく使うけれど生活感が出てしまう物を収納することができる便利なインテリア小物です。
時計も比較的取り入れやすく人気のインテリア小物です。
オブジェとして置けるだけででなく、実用性もあるので便利なアイテムかと思います。
また、イヤホン、時計、ネックレスなど、普段使っているアクセサリーをまとめて置けるアクセサリートレイもオススメです。
棚の上にまばらに置かれているよりも、トレイで空間を区切りその上にまとめておくことでスッキリと片付きますし、生活感を抑えてオシャレに見せることができます。
革製、メッキ、陶器など、お部屋のテイストや好みに合わせて素材を選んでみてください。
照明にこだわっているお部屋はどこかオシャレに見えますよね。
最近は家具量販店でもデザイン性の高い照明が多く展開されていて、安価で取り入れやすい物もたくさんあります。
このようにダイナミックなフロアランプを1台置くと、オブジェ的存在になってお部屋が引き締まります。
シェルフやナイトテーブル上に置くテーブルランプは、そんなに大きさもないので、お出掛けついでに買って帰れるという手軽さもあります◎
また、デザイン性の高い照明を取り入れると、存在感があるので、小さくてもお部屋のオブジェとして活躍してくれます◎
いかがでしたか?
今回は簡単にお部屋がオシャレになる「インテリア小物」について、
こちらの3点をピックアップしてご紹介し、
その他のインテリア小物について、
こちらの3点をご紹介しました。
何か参考になったアイテムや、取り入れてみたいアイテムはあったでしょうか。
今回は各商品の魅力にフォーカスしてご紹介してきましたが、例えばクッションはソファやベッドなどを使った後に元の場所に戻す作業が発生してしまったり、生花や生木はお手入れが必要であったりと、ライフスタイルによってはそのインテリア小物が合わない方もいらっしゃるかと思いますので、実際に購入を検討している商品がある方は、事前にご確認いただくことをお勧めします。
「お部屋をオシャレにアップグレードしたい!」という方の参考になりましたら幸いです。
毎回長くなりがちな「おまけ」ですが、今回はGWに行った福岡旅行について、新しくできた「ワンビル福岡」にフォーカスを当ててご紹介します!
「ワンビル福岡」と称されるのは、「ONE FUKUOKA BLDG.(ワン・フクオカ・ビルディング)」です。
ショップ&レストラン、オフィス、ホテルなどが入った複合施設で、2025年4月24日にグランドオープンしました。
施設名称:ONE FUKUOKA BLDG.(ワン・フクオカ・ビルディング)
所在地:〒810-0001 福岡市中央区天神1丁目11番1号
電話番号:0570-01-1553(平日11:00~20:00、土日祝10:00~20:00)
営業時間:ショップ→平日11:00~20:00、土日祝10:00~20:00、レストラン→11:00~23:00
※一部店舗については営業時間が異なります。
ONE FUKUOKA BLDG.|ワン・フクオカ・ビルディング (略称:ワンビル)
アクセス:福岡市営地下鉄「天神駅」直結
(所在地を書いていて思ったのですが、もしかして1丁目11番1号だからワン・フクオカ・ビルディングという名称なんでしょうか…?)
さて、ここからは実際にワンビル福岡に行ってみて、素敵だなと思った外装・内装・展示についてご紹介していきたいと思います!
まずはワンビル福岡の外装についてです。
ブラック一色の無機質な外観かと思いきや、エントランスの一面だけウォールグリーンが敷き詰められていました。
異素材で散りばめられたお花モチーフのオブジェもポップで可愛いですよね◎
エントランス外からも見える印象的なライティングも素敵です。
エレベーターはゴールド色でインパクトがありました!
タイル壁面との相性も良く、エレベーター前にはフェイクグリーンやソファも置かれていて、インテリアへのこだわりが感じられて楽しい空間でした。
個人的に面白いなと思ったのが、サロモンストアのスニーカーの展示です。
どうしても単調になりがちなスニーカーの展示ですが、スニーカーを花器のように扱ってお花を挿すという発想が斬新で素敵だなと思いました。
ところどころにこの展示の仕方が施されてあって、フラッと立ち寄ったつもりが、大変勉強になりました。
この展示を考えた方とお話ししてみたいな~と思いました🌸
…といった感じで、最後までご覧いただきありがとうございました。
それではまた次回の更新もお楽しみに🍃
インテリアコーディネートのご依頼・ご相談は株式会社スピカにお任せください。
その他のニュース
2025.05.20
ニュース
簡単にお部屋がオシャレになる「インテリア小物」について
2025.04.19
ニュース
FLOS(フロス)のショールームに行ってきました◎
2025.04.15
ニュース
ゴールデンウィーク休業日のお知らせ
2025.03.07
ニュース
東谷さんの2025年新春展示会に行ってきました◎
インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら