2025.04.19
ニュース
FLOS(フロス)のショールームに行ってきました◎
ニュース
2025.04.19
みなさんこんにちはー!
しばらく続いた気温の変化も落ち着き、ようやく春本番という感じですね。昼間は20度を超える暖かさで、半袖で出掛ける日もあるほどです。
季節の変わり目は体調を崩す方が多いですが、みなさんお変わりないでしょうか?
少し前の週末、とっても天気が良かったのでサンドイッチを作って近所の公園でプチピクニックをしました◎
最近はミニストップにハマって(?)いて、レジで注文するコールドスイーツやホットスナックをたまに買っています。出来立てが嬉しいんですよね~。写真右下もミニストップのフライドポテトです☺
この前仕事で埼玉に行った際にはこんな素敵な景色を見ることもできました。
花粉症の辛さはあるものの、やっぱり春はいい季節ですね🌸
さて、今回はタイトルにもあった通り「FLOS(フロス)」についてご紹介したいと思います。
ショールームでいくつかお写真も撮ってきたので、気になった商品のご紹介も合わせてしていきます!
FLOSは高価格帯の照明メーカーのひとつです。
1962年にイタリアを代表する建築家/デザイナーのカスティリオーニ兄弟を中心に創設され、多くのデザイナーが代表作を出しています。
発表された作品は世界のモダンインテリア照明の古典的存在にもなっており、「アルコランプ」や「ICライトシリーズ」はみなさん一度はどこかで見かけたことがあるのではないでしょうか。
FLOSのデザイン性の高さは定評があり、個人邸はもちろん、公共施設や店舗など様々な空間で採用されています。
↑アルコランプ
↑ICライトシリーズ
Flos | Official Website | Design, Architectural and Outdoor lighting
FLOS JAPAN SHOWROOM
住所:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-3-3 ヒューリック青山第二ビル 2F
電話番号:03-6421-0840
営業時間 :11:00~17:00 ※完全予約制 ※土・日・祝日定休/夏季冬季GW休業あり
ショールームで気になった商品をお写真と合わせてご紹介していきます。
まず目を惹いたのは、エントランスに展示されていた「Taraxacum 88 S」です。
商品名の「タラクサカム」はラテン語で「タンポポ」を意味し、タンポポの綿毛を想起させるバブルのデザインが印象的なペンダントライトです。
Arrangementsは、円形、ひし形、ドロップ形、直線など、さまざまな形の展開があり、自由に組み合わせることで空間デザインができるペンダントライトです。
大きさも大小展開があるので、1枚目の写真のような組み合わせもできますし、2枚目の画像のような組み合わせも可能です。
Arrangements Square Small ペンダント | Flos
こちらはFLOSの代名詞でもあるLCライトシリーズです。
フロアランプをはじめ、ペンダントやテーブルランプなど、こちらも大小合わせてさまざまな展開があります。
柄の部分もゴールド/シルバー/ブラックのカラー展開があるので、お部屋のテイストや雰囲気に合わせて取り入れることができます。
ダイナミックな展示が印象的だったWirelineは、十分な天高を確保しないとなかなか採用は難しいですが、こちらもショールームで目を惹いた商品のひとつです。
写真では少し分かりづらいのですが、カラーはピンクとグリーンの2色展開です。
こちらもFLOSの代名詞のひとつ、メーカー紹介でもお名前が挙がっていたアルコランプです。
家具のショールームでご覧になったり、お部屋に取り入れているという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
アームタイプのフロアランプと言えばアルコランプと言っても過言ではないほど、アイコン的存在の商品です。
縦と横の直線の組み合わせで空間に彩りを与えるCoordinatesシリーズは、ペンダントとシーリングの他にもフロアランプや壁面タイプの展開もあり、人気の高いシリーズのひとつです。
Coordinates Ceiling 2 ウォール / シーリング | Flos
こちらはSkynestという商品で、電球などを使用せず、LEDライトを纏ったチューブが放射状に織り込まれています。デザイン性はもちろん、発想がすごい…!
繊細でありながらもダイナミックな印象を与えてくれるペンダントライトです。
カラーはアーモンド/ブリックレッド/アンスラサイト/ブルートルマリンの4色展開です。
最後にご紹介するのは、この日私がメインで見に行ったNoctambuleシリーズです。
サイトで見つけて一目惚れし、お客様にご提案する前に一度現物を…と思いショールームに伺ったという経緯です。
Noctambuleはパーツごとに組み合わせができて、フロアランプの他にペンダントライトの展開もあります。
間取りや用途に合わせて組み合わせができる自由度の高さは、海外製品でも日本のお家に取り入れやすくなるので大変嬉しいですよね。
Noctambule Floor 1 Low Cylinders Small Base フロア | Flos
いかがでしたか?
今回は高級照明メーカーのFLOS(フロス)についてご紹介してきました。
どれも斬新なデザインで、空間にひとつあるだけで圧倒的な存在感ですよね。素敵です。
天井付けの照明は電気工事が必要なため簡単に自宅に導入ができないというもどかしさはありますが、フロアランプやテーブルランプは大きさが許す限り採用ができるので、気になった方はぜひ公式HPから他のアイテムもご覧になってください。
それにしても、FLOSのショールームの天井高には圧倒されました。5,6メートルくらいあると担当の方が言っていたような…?
弊社ではFLOSのお取り扱いもございますので、FLOS製品を使ったコーディネートをご依頼いただくことが可能です。ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
最近購入したお気に入りのインテリアアイテムをご紹介したいと思います。
そう、ガチャガチャです!
Instagramで見かけて「欲しい!」と思い即決購入しました。可愛すぎませんか…?
100円玉を入れたら回せる仕組みになっていて、上部の鍵を開けるとカプセルやコインを取り出せる仕組みになっています。カプセルも付属していましたよー!
オブジェとして鎮座させておくのか実際に使うのか、用途は思案中です。
カラーも5色ほど展開があったので、気になった方はネットで調べてみてください☺
インテリアのご依頼・ご相談は株式会社スピカにお任せください。
その他のニュース
2025.04.19
ニュース
FLOS(フロス)のショールームに行ってきました◎
2025.04.15
ニュース
ゴールデンウィーク休業日のお知らせ
2025.03.07
ニュース
東谷さんの2025年新春展示会に行ってきました◎
2025.03.04
ニュース
B&Bイタリアさんのショールームに行ってきました!
インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら