コラム

魅力あふれるマスターウォール

2025.06.18

一生モノの家具と生きる贅沢

家具は単なる道具ではなく、暮らしに寄り添い、家族の歴史とともに育つ存在です。特に、上質な無垢材を使用した家具は、時間が経つほどに味わいを増し、愛着が湧くもの。

そんな「一生モノの家具」を追求し続けるブランドが、日本発の 「マスターウォール(MASTERWAL)」 です。

ブランド名の「MASTERWAL」は、「ウォールナットのマスター」という意味を持ち、その名の通り、主にアメリカンブラックウォールナットを使用した家具作りを得意としています。

「100年後のアンティーク家具へ」をコンセプトに掲げるマスターウォールの家具は、シンプルでありながら圧倒的な存在感を放ち、長く使い続けることのできる逸品ばかり。本記事では、その歴史や理念、こだわり抜かれた素材、人気の家具、さらにはお手入れ方法やライフスタイルへの取り入れ方まで、徹底的に掘り下げてご紹介します。

1. 歴史とブランド理念

創業からの歩み

マスターウォールを手がける 「アカセ木工」 は、1961年に岡山県で創業しました。当初は婚礼家具の製造を行っていましたが、時代の変化とともに、より普遍的な価値を持つ「一生使える家具作り」へと舵を切ります。

そして2006年、アメリカンブラックウォールナットに特化した家具ブランド 「マスターウォール」 を立ち上げました。

その背景には、 「長く使い続けることで価値が増す家具を作りたい」という想い がありました。

アカセ木工HP

▶ https://www.akase.co.jp

ブランドの理念

マスターウォールが掲げるコンセプトは 「100年後のアンティーク家具へ」。これは、「流行に流されず、世代を超えて受け継がれる家具」を目指すという哲学です。

そのため、以下の3つの理念が根底にあります。

① 本物の素材を使う

木材の中でも特に希少で美しい アメリカンブラックウォールナット を使用しています。これは、堅牢でありながら温かみのある風合いを持ち、時間とともに深い色合いへと変化する素材。

② シンプルで美しいデザイン

どんなインテリアにも調和し、長く愛せるように、デザインは 「シンプルで洗練されていること」 を基本としています。シンプルであるからこそ、年月が経っても古びることがなく、普遍的な価値を持ち続けます。

③ サステナビリティへの取り組み

木材を無駄なく使うため、 端材の活用や環境に配慮した生産体制 を整えています。また、ウォールナットの森を守る活動にも積極的に参加し、未来の世代にも美しい木材を残せるよう努力しています。

2. 家具の特徴とこだわり

① アメリカンブラックウォールナットへのこだわり

マスターウォールの家具に使われる アメリカンブラックウォールナット は、世界的に評価の高い銘木です。

ウォールナットの魅力

• 深みのある色合い(時間とともにより味わい深くなる)

• 美しい木目(一本一本違う表情を持つ)

• 耐久性が高く、衝撃に強い

• 経年変化を楽しめる(飴色へと変化し、味わいが増す)

この貴重な木材を 最適な厚みと仕上げで加工し、木の持つ美しさを最大限に活かした家具作り を行っています。

② シンプルながら機能的なデザイン

マスターウォールの家具は、一見するととてもシンプル。しかし、細部には 使いやすさや快適性を追求した工夫 が詰め込まれています。

例えば、

• テーブルのエッジを丸めることで、柔らかい印象にしつつ安全性を確保

• ソファのクッションに最適な硬さを選び、長時間座っても疲れにくい設計

• 家具の高さやサイズを日本の住宅環境に最適化

こうしたこだわりが、 「美しさ」と「使いやすさ」の両立 を実現しています。

③ カスタマイズの自由度

サイズ・仕上げ・張地を自由にカスタマイズ できるのも大きな魅力です。

例えば、

• ダイニングテーブルの 天板の厚みや脚のデザインを選べる

• ソファの 張地をファブリックやレザーから選択可能

• ベッドフレームの 高さやヘッドボードのデザインを調整できる

「自分だけのオリジナル家具」を作れるので、どんな部屋にもぴったりフィットします。

3. 人気のマスターウォール家具

① ワイルドウッド ダイニングテーブル

無垢材の迫力をダイレクトに感じられる マスターウォールの代表作。分厚いウォールナットの天板が特徴で、使い込むほどに味わいが増します。

▶ https://www.masterwal.jp/user_data/wildwood/?srsltid=AfmBOoqMUF_P01hQKXC4qEp9E8yU11URCoJ0gqryb9Wvzy1J7EBj0ECY

② デニッシュ ソファ

木製フレームとファブリックの組み合わせが美しいミニマルデザインのソファ。座面の奥行きが深く、ゆったりとくつろげます。

▶ https://www.masterwal.jp/shop/r/r3001/?srsltid=AfmBOoqiGau7yizYJ4pjw-iFBDRfR7YXMZvTURURK5bfT4ETEHJZc4-7

③ラウンジ ソファ

アームレストが木枠で囲まれたデザインが特徴的なソファ。ゆったりとした座り心地で、ウォールナットの美しい木目を堪能できる。

④  ベッドコレクション

高級ホテルのような雰囲気を演出するベッド。ウォールナットの温もりを感じながら、上質な睡眠を楽しめます。

▶ https://www.masterwal.jp/shop/c/c1140/?srsltid=AfmBOoqk9KZJqI7X0xVGeiUns7X1xwTwyV4iQgejnyrM_aFjCkoGhyIu

4.まとめ

マスターウォールの家具と共に生きる

マスターウォールの家具は、単なる「モノ」ではなく、 暮らしの一部として寄り添う存在 です。

家族が集うダイニングテーブル、リラックスできるソファ、ベッド。どれも時間とともに馴染み、成長していきます。

「一生モノの家具」として、あなたの暮らしにもマスターウォールの温もりを取り入れてみませんか?

マスターウォール公式HP

▶ https://www.masterwal.jp/shop/default.aspx?srsltid=AfmBOor7xEXyAq60-Z3I7_j7va_8hIX9zOy0u1wTTO1s1eZ75YLSo8gS



ご紹介させていただきましたマスターウォールは

スピカでも取り扱いをさせていただいております。

インテリアのご依頼・ご相談は、

株式会社スピカにお任せください。

インテリアコーディネートの依頼ならスピカへ (spica-interior.com)

インテリアコーディネートのご依頼・ ご相談はこちら